「(仮称)防災アリーナ整備事業」に係る規模の見直し賛否を問う住民投票のお知らせ(神栖市住民投票特別広報より)
(クリックで拡大します)
(クリックで拡大します)
(PDF版はこちら)
神栖市が建設を進めている防災アリーナ(仮称)の規模見直しの賛否を問う住民投票が二十一日、告示される。見直しを求める住民団体は、百七十一億円に上る総事業費を問題視。一方で、市は「市民の要望を受けた設計だ」と継続を強調する。着工した施設を見直すかどうかが問われている。 (酒井健)
市によると、既に着工する公共施設を巡る住民投票は異例。市議会の姿勢が着工後に変わり、住民投票条例が可決されたからだ。
つくば市で二〇一五年、総合運動公園整備の賛否を問う住民投票は、着工前の計画段階で実施された。
今回の防災アリーナは、神栖中央公園内で五月に着工。鉄骨地上二階建て、延べ床約一万九千平方メートルで、バスケットボールコート三面分のメインアリーナが中核となる。一九年六月の開設を目指し、災害時には約一万人の一時避難所の機能も持つという。
「既存施設と重複する音楽ホールや温水プールは不要。神栖市の負担の大きさを知らされてこなかった」
規模見直しを求め、住民投票を実現した「かみす市民の会」共同代表の伯耆(ほうき)進さん(68)は、そう訴える。
総事業費は百七十一億円で、国の補助金を除いた市の負担額は、十五年間の維持費を含め百四十八億円に上る。巨額な負担に伯耆さんは「市の最優先課題は、地域医療の改善」と説く。
事業を継続姿勢の市は今月、全戸配布した特別広報で「ホールやプールは市民のニーズが高かった」「健全財政は維持できる」と反論。事業を見直す場合は、業者への損害賠償などで約三十八億円の損失が出るとの試算も示した。
住民投票条例は「市長及び市議会は、結果を尊重しなければならない」と定めている。十二月の任期満了で引退する保立一男市長は会見で「結果を踏まえ、自分が(事業の可否を)判断する」と説明している。
投票日は十月一日。期日前投票もある。投票率に限らず開票され、成立する。
(引用:東京新聞 TOKYO Web(http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201709/CK2017092002000162.html))
(神栖市メールマガジンで配信された内容です)
神栖市の行政情報をお届けします!
◎ゆるキャラグランプリ2017
●#カミスココくん応援し隊キャンペーン
投票を呼びかけて、抽選で豪華グッズをゲット!
◇Twitterの場合
キャンペーン用アカウントをフォロー後、「#カミスココくん応援し隊」をつけて投稿しよう
◇チラシ・ポスターの場合
政策企画課で配布中!配布や掲示をしよう
キャンペーン詳細はhttp://bit.ly/2wY4Vtk●カミスココくんに投票を
ただいま全国8位!応援よろしくお願いします
投票期間 11/10(金)まで
投票ページはhttp://bit.ly/1JlwQ7Y
政策企画課 0299-95-9366◎イベント・観光情報
●かみす舞っちゃげ祭り2017
旭川北の大地や夢想漣えさしなど、全国から有力チームが集結!
9/16(土) 10:00~21:00
9/17(日) 9:30~21:00
※雨天決行・荒天中止
神栖中央公園内特設会場
神栖市観光協会 0479-26-3021●第45回神栖花火大会
打上総数6,000発の花火が、秋の夜空を彩ります
9/16(土) 16:00~20:00
花火打ち上げは19:00
※雨天・強風時は翌日19:00に打ち上げ
神之池陸上競技場
神栖市観光協会 0479-26-3021◎子育て情報
●ゴードン博士のコミュニケーション講座
子育てや人間関係にも役立つコミュニケーションを学びましょう
10/3(火)・10(火) 9:00~12:00
中央公民館
市内在住・在勤で2日とも参加できる方
30人(先着順)
申込期限 9/22(金)
文化スポーツ課 0479-44-6496●軽野児童館イベント
◇ハッピータイム
竹てっぽうを作ろう
9/16(土) 10:30~11:30
5~18歳と保護者
15人(先着順)
事前申し込み◇避難訓練
万が一の災害に備えよう
9/20(水) 10:00~10:30
乳幼児~18歳と保護者
当日、自由参加可能
軽野児童館 0299-97-0360●図書館イベント
◇おはなしボランティアの会・ひまわり
9/16(土) 14:00
◇こども映画会
「まんが世界昔ばなし」
9/16(土) 14:30
中央図書館 0299-92-3746◎くらしの情報
●住民健診を受けましょう
16歳以上のあなた、体は大丈夫?
健康をチェックしましょう!
9/14(木)・15(金) はさき福祉センター
9:30~11:00、13:30~14:30
※40~74歳で神栖市国保以外の方は受診できない場合があります
詳細はhttp://bit.ly/2qVwVrI
健康増進課 0299-90-1331●今週の休日当番医
9/17(日) 白十字総合病院、渡辺病院、神栖済生会病院(小児科のみ)
9/18(祝) 渡辺病院、神栖済生会病院
(神栖市メールマガジンで配信された内容です)
神栖市の行政情報をお届けします!
◎イベント・観光情報
●下水道コンクール作品展
9/10は「下水道の日」です
下水道をテーマとした、小・中学生などの作品を展示します
9/9(土)~17(日)
9:00~17:00
中央公民館
下水道課 0299-90-1158●男女共同参画を考えよう
男女共同参画を表現した写真や川柳を募集しています
テーマは「紹介します!私の周りのステキな人!」
優秀作品には、副賞あり
市内在住・在勤・在学の方
申込期限 9/15(金)
詳細はhttp://bit.ly/2vJTxSp
市民協働課 0299-90-1171◎子育て情報
●軽野児童館イベント
◇ボールハウス
ボールを使ってあそぼう
9/8(金) 9:30~11:30
乳幼児と保護者◇おはなし会
手遊びや読み聞かせなど
9/12(火) 10:30~10:45
乳幼児と保護者◇成長記録の日
身長・体重測定と育児相談
9/13(水) 10:00~11:00
乳幼児と保護者
軽野児童館 0299-97-0360●大野原児童館イベント
◇ほし組
紙でぬいぐるみづくり
9/11(月) 15:30~16:00
小学生
当日、自由参加可能◇ベビービクス
親子でリズムあそび、ママの体力アップ運動
10/12(木)・19(木)・26(木)
10:30~11:00、11:15~11:45
※全3回、各時間10組ずつ(先着順)
満1歳~3歳の幼児と保護者
事前申し込み
大野原児童館 0299-92-7192●図書館イベント
◇おはなしボランティアの会・ひまわり
9/9(土) 14:00
◇こども映画会
「おまえうまそうだな」
9/9(土) 14:30
中央図書館 0299-92-3746◇おはなし会
9/9(土) 14:00
はさき生涯学習センター 0479-44-0001◎くらしの情報
●弾道ミサイル発射時の行動について
弾道ミサイルは発射後、短時間で日本に飛来します
Jアラートでミサイル発射の通知が流れたら、次の通り行動しましょう
◇屋外では、直ちに頑丈な建物や地下に避難する
◇近くに建物がない場合、物陰に隠れるか、地面に伏せて頭部を守る
◇屋内では、窓から離れるか、窓のない部屋に移動する
詳細は、国民保護ポータルサイトをご確認ください
http://bit.ly/2pNUYI3
防災安全課 0299-90-1149●交通事故に注意!
鹿行地域に、交通死亡事故多発警報が発令されました
鹿行地域では、8/26~9/2に4件の死亡事故が発生しています
交通ルールを遵守し、早めのライト点灯を心がけましょう
また、歩行者の皆さんは、反射材を着用しましょう
神栖警察署 0299-90-0110●住民健診を受けましょう
16歳以上のあなた、体は大丈夫?
健康をチェックしましょう!
9/10(日)・11(月)・13(水) 神栖市保健センター
9/12(火) はさき生涯学習センター
9:30~11:00、13:30~14:30
※40~74歳で神栖市国保以外の方は受診できない場合があります
詳細はhttp://bit.ly/2qVwVrI
健康増進課 0299-90-1331●日曜開庁
9/10(日) 8:30~17:15
事前に取扱業務をご確認ください
市役所(代表) 0299-90-1111●今週の休日当番医
9/10(日) 児玉医院、渡辺病院、神栖済生会病院(小児科のみ)