「「力士は普通のことできない」を釈明」だそうです。

 

 自民党の竹本直一衆院議員は30日、大相撲の力士を「体がでかいから普通のことができない」とした自身の発言に関し「大相撲をなくしてしまえという議論になったら困ると思った」と釈明した。党本部で記者団に語った。発言の意図について、力士を辞めても通常のサラリーマンになるのは困難だと説明。「相撲の道を歩む人たちの希望の灯を消さないため、協会を守り文化を育てたい」と強調した。

 竹本氏は超党派の「大相撲の発展を求める議員連盟」の会長。29日の総会で発言していた。

(引用:毎日新聞(https://mainichi.jp/articles/20171201/k00/00m/010/089000c))

 

神栖市・不審者情報(茨城県教育委員会公開の不審者情報より)

 

No. 265
区分:つきまとい
情報書込日時:2017/11/30 19:28
学校種:中学校
(1)場所
神栖市平泉東
(2)日時
平成29年11月30日(水曜日)16時30分
(3)児童等
中学生男子
(4)不審者
自転車に乗った人物 性別,年齢,服装等不明
(5)状況
一人で自転車で下校途中,自転車で追いかけられ,自宅付近まで後をつけられた。すでに周りも暗く,性別,年齢,服装等は確認できなかった。実害なし。
(6)その他
保護者が警察へ通報。学校も警察へ巡視の強化を依頼。生徒への指導と共に教職員による下校指導及び学区内巡視の強化。

「企業の約半数が「正社員不足」 過去最高を更新」だそうです。

 

 正社員が不足している企業は49.1%--帝国データバンクの調査でこんな結果が出た。3カ月前(7月)から3.7ポイント増加し、過去最高を更新した。

規模別に見ると、大企業の56.4%が人手不足であり、3カ月前から4.6ポイント増加。「大企業における人手不足感は一段と強まっている」(同社)ようだ。

業種別では「情報サービス」(70.9%)が最も多く、7割を超えた。次いで「メンテナンス・警備・検査」(64.3%)、「運輸・倉庫」(63.7%)、「建設」(63.5%)--と続いた。

非正社員が不足している企業は31.9%。業種別では「飲食店」(80.5%)、「飲食料品小売」(60.9%)、「人材派遣・紹介」(59.1%)、「メンテナンス・警備・検査」(55.2%)などが多かった。「上位10業種中、5業種が小売や個人向けサービスとなっており、消費者と接する機会の多い業種で不足感が高い」(同社)という。

10月18~31日にネットを使って調査し、1万214社が回答した。

(引用:産経ニュース(http://www.sankei.com/economy/news/171130/ecn1711300044-n1.html))

 

神栖市メールマガジン(2017年11月29日配信分)

神栖市メールマガジンで配信された内容です)

 

 

 

神栖市の行政情報をお届けします!

◎HPアンケートにご協力を!
市では、ホームページのリニューアルを検討しています
現在のホームページに対するご意見やご要望を聞かせてください
回答はhttp://bit.ly/2AmTutI
※スマートフォン以外の携帯電話では回答できません
市民協働課 0299-90-1123

◎子育て情報
●けん玉教室
けん玉・練習・検定など
12/2(土) 13:30~15:00
3歳~小学生
当日、自由参加可能
軽野児童館 0299-97-0360

●クリスマスツリー作り
おばあちゃんと一緒に、段ボールでツリーづくり
12/5(火) 11:00~11:30
乳幼児と保護者
当日、自由参加可能
大野原児童館 0299-92-7192

●おたのしみ会
プロによるパフォーマンス、お楽しみプレゼントなど
12/10(日) 10:30
市内在住の0~18歳と保護者
150人
300円を添え、事前に来館申し込み
女性・子どもセンター 0479-48-1112

●図書館イベント
◇ふゆまつり
冬にちなんだ映画や読み聞かせ
12/3(日) 10:30~11:30
(受付 10:00)
中央・うずも図書館
市内在住の子ども
※中央図書館のみ、先着30人
中央図書館 0299-92-3746

◎くらしの情報
●今週の休日当番医
12/3(日) 武藤小児科医院、渡辺病院、神栖済生会病院(小児科のみ)

 

神栖市・不審者情報(茨城県教育委員会公開の不審者情報より)

 

No. 264
区分:声かけ
情報書込日時:2017/11/27 14:13
学校種:高等学校
(1)場所
神栖市萩原
(2)日時
平成29年11月27日(月曜日) 12時頃
(3)児童等
高校女子
(4)不審者
男・スーツ姿・身長175cm位
(5)状況
午前通院からの自転車登校中,「今からアルバイトをしないか?」と声をかけられた。断ったが執拗に迫られた。
(6)その他
実害なし。